お寺の行事

図1

■お知らせ  図1

    ・現在お知らせ情報はありません。


■寺子屋書道教室  図1

   毎月2回、専修大学北上高等学校 非常勤講師の藤田
先生にお越しいただき、書道教室を開催しています。
本堂の中で筆を執るのもまた気持ちが変わるようです。    
子供から大人まで沢山の方々がお越しになっています  
のでお気軽にご来寺ください。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。

写真1

■お寺の一年  図1

   1月 元旦

除夜の鐘


写真1 写真1 写真1 写真1

大晦日から大勢の方が集まり賑わいます。  一年間護ってくれた御守りなどを焼納できるよう、御焚き上げが準備されています。

新年を待つ間甘酒でホクホク!    麹から仕立てた愛情のこもった甘酒は、大人にも子供にも大人気です。

紅白歌合戦も終わり間もなくゆく年くる年を迎えます。世の中の平穏を祈り、和尚さんのお唱えから始まります。

必勝合格!を願って手を合わせる受験生、それを応援するため力強く鐘を鳴らす家族。一人一人のおもいが境内に伝わってきます。


   3月

和賀大乗神楽旧正月公演

写真1 写真1 写真1 写真1

山門前で「大乗の下」が舞われ、煤孫地域に公演を知らせます。(もうすぐ始まるよー!)

例年10演目程度舞われ、演目の中には必ず祈祷舞が入ります。写真は「山の神」です。

神楽を初めて2年目の兄弟です。練習は真剣に取り組んでいます。どう成長して行くか楽しみです。

大乗神楽の演目にも、おもしろい・滑稽な「狂言」があります。冠者(左)のボケと、旦那(右)のつっこみが笑えます。


   7月

お寺 de 音楽会

   8月

平和の鐘を鳴らそう(北上ユネスコ協会への協賛)

万灯供養

煤孫ひな子剣舞慶昌寺公演

写真1 写真1 写真1 写真1

本堂では、和尚さんのお経のもと、盆の精霊供養が初めにおこなわれます。子供たちもご先祖さんに感謝のご焼香。

本堂での精霊供養の後、境内で「ひな子剣舞」が踊られます。かわいい姿にご先祖さんたち喜んでいることでしょう。

「カカ・ドン!、カカ・ドオーン・カッカカ・・・・」と太鼓の音が聞こえてきます。ゆっくりして心が落ち着くリズムが境内に響き渡ります。

ひなこを絶やさない様、長年後継者育成に尽力されている拍子の方々です。境内にとけ込む拍子の音色がすばらしい。


   9月

秋彼岸供養並びに桂扇生奉納落語寄席

   10月

秋葉山例祭


↑ページ先頭に戻る

Topに戻る